すてきにくらす 株式会社クラス | 不動産販売、新築、リフォーム、建物管理、輸入資材販売

株式会社クラス
プリマアパート

高収益を実現&持続する 次世代”コンセプト”アパートメント登場

土地活用・資産運用でアパート建築を考えるとき、誰もが「収益性」を第一に考えます。できる限り少ない投資で高い利益を獲得するという経営者ベースの考え方が、これまでのアパート建築でした。
収益性を充分に考慮した上で、選ばれて成功するアパート経営を実現するには、ユーザーである「入居者」のニーズを的確に捉えて満足度の高いアパートを建築すること、これを実践した集合住宅が「PRIMA」です。

 

「ここに住みたい」をカタチに

入居者にとっての快適さを追求することが、アパート経営成功の鍵

プリマアパート写真01 入居者が「ここに住みたい」と心から思えるアパートがいったいどれだけあるのだろう? これまでの日本のアパート建築では机上の事業計画や収支が優先され画一的で安っぽい、どれも同じで魅力のない賃貸アパートが数多く供給されています。

私たちプリマCLUB加盟店では「こんなアパートに住みたい」、「こんな部屋で暮らしたい」という入居者の思いを叶えるアパート建築を追及する事こそ、空 室リスクを減らし、長期に渡るアパート経営事業の成功の鍵だと考えます。アパートのデザインや間取りはもちろん、無垢材のフローリングなどの自然素材、 キッチン、バスルームの設備にいたるまで入居者の快適さや喜びを追及します。

 

基本コンセプト

資産価値の高い集合住宅

建物が街の景観に貢献し、入居者が快適に安全に、そして喜びを持って暮らせる、時代を経ても色褪せることなく、街の財産となる真に資産価値の高い集合住宅をプリマは提案します。

所有する誇り

プリマは賃貸物件として安定した収益をもたらすのみならず、街並みを彩る美しいデザインはオーナーにその建物を持つ誇りを感じさせます。

住む人の喜び

充実した最新の設備、オートロックを設けた高い安全性、レンガ・タイル・無垢材・ロートアイアン、その外装・内装に贅を尽くし、トータルコーディネートされたデザインはプリマに住む人に喜びと満足を与えます。

高い入居率と収益性

プリマの伝統的なデザインは年月を経ても魅力を失いません。量から質の時代に変わりつつある賃貸住宅市場において、入居者が住むことに喜びと満足を感じるプ リマは、長期間にわたり高い入居率を維持します。また、プリマはその優れたデザインと機能により近隣相場より高い家賃設定で属性の良い入居者の募集を可能 にします。

 

幾世代にも渡り受け継がれるヨーロッパの街並みを再現する外観デザイン

アパート経営は長期間にわたる事業です。アパート建築に求められる構造的な耐久性ですが、その外観のデザインやスタイルについても一時の流行に流されることない普遍的なデザインが求められます。
次世代型集合住宅「プリマ」はヨーロッパの古い街並みの伝統的な外観・スタイルを採用し、時代を超えて多くの人々を魅了するシンプルで洗練されたファサードを再現。幾世代にも渡り受け継がれるヨーロピアンデザイン・アパートメントです。

ヨーロッパのアパートメント
 
 

ヨーロピアンアパートメントスタイル

構造・機能性以上に建物の耐久性に影響を与える要因は外観デザインです。
プリマは築百年以上を経過しても色褪せることのないヨーロッパのアパートメントのデザインを採用しています。その伝統的な美しい外観デザインにより、たとえオーナーが代わっても、50年後・100年後も賃貸物件としての資産価値を維持します。

ヨーロッパのアパートメント
 

鉄骨の外階段・外廊下を排除

ユニットを横につないで縦に積む、それを鉄骨の階段と廊下でつなぐ、生産性と収益のみを追求したプレハブのアパートは街並みを損ない、年月と共に入居率が 低下し、やがて解体されます。プリマは日本のアパートの象徴である鉄骨の外階段・外廊下を排除し、共用の玄関を設置し、建物の内部に階段、廊下を配置しま した。

部材・手造りへのこだわり

プリマは外観デザインのみならず、使う部材にもこだわりを持っています。外壁のレンガモールディング・漆喰・玄関建具は海外の一流メーカーから輸入し、現 場で経験豊かな職人の手作業により仕上げられます。プリマの外観は、決して模造品にはない、本物だけが持つ「威風」と「品格」を放ちます。


 
プリマ標準仕様部材
外壁材:ELDORADO BRICK

ヨーロッパのアパートメントの外壁の大半が石造またはレンガ積みです。プリマでは最新技術により製造されたレンガ調ブリックを採用、本物にも勝る質感と耐久性が建物の資産価値を最大限に高めます。

外壁材:STUCCOLAST

100%天然大理石の骨材をアクリルコーティングしたスタッコラーストは、土壁の風合いを表現しつつ高い弾性・通気性・耐久性を兼ね備えています。プリマでは外壁と共用部の壁・天井にこのSTUCCOLASTを採用しています。

外部モールディング:CHEMCREST

ヨーロッパの伝統的なデザインを実現するのが、ケムクレスト社製のモールディングです。紀元前のギリシャ様式に始まり、中世のゴシック様式やルネッサンス様式を再現するために欠かせない部材です。

共用デザインドア:SIMPSON

北米ではトップブランドのシンプソン社製玄関ドアに国産のオートロックを装備しました。飽きのこないデザイン、本物ならではの質感が建物の顔であるアパートのエントランスを装います。

外部シャッター:MID-AMERICA

ミッドアメリカ社製のシャッターが窓辺の表情を豊かに演出します。耐久性に優れ、建物のデザインに合わせて選べる豊富なスタイルやカラーがあります。

各室玄関ドア

木目調のパネルが美しい防火ドアです。共用部から各室へ入る玄関、ディンプルキー(※)によりプリマの防犯性をより強化しています。
※ディンプルキーとは、ドリルでの破壊にも強く、複製防止対策も万全なことから、(財)全国防犯協会連合会が認定・推奨している防犯性の高いシリンダー錠。

サッシ:MARVIN WINDOWS(オプション)

手造りの伝統、マーヴィン社製の木製サッシは、品質・デザインに優れているだけでなく、断熱性・気密性・遮音性にも高い機能を発揮し、プリマの快適な居住性に高く貢献しています。


 

ロフトのある暮らし、自然素材の優しい温もり

ロフトが演出する快適な住空間、無垢材で健康な暮らし

輸入住宅や注文住宅などに住まい、インテリアにこだわり、健康やライフスタイルにもこだわりを持った親世代に育てられた子どもが、学生や社会人になったと き、違和感なく暮らせるアパートメント―それがプリマです。入居者の健康に配慮した無垢材などの自然素材、ロフトが演習する1LDKの暮らし、そして洗練 された内装デザインは、インテリアにもこだわりたい若い女性の圧倒的な支持を得ています。


 

内装・インテリア

全ての部屋にロフトを設置

プリマは天井高を3.6mにすることで、2階のみならず1階住居にもロフトを設置し、限られた土地面積でも敷地を最大限に活用しています。 高い天井やロフトのある間取りは、一般的にアパートでは人気が低いとされる1階の部屋も含めたアパート全体の高い入居率に貢献しています。
また、ロフトは建築基準法の容積率に算入されないだけでなく、固定資産税の対象となる床面積からも免除されるなど、プリマはオーナー様に+αのゆとりある賃貸経営を実現しています。


 
大規模収納としてのロフト空間

プリマのロフトは天井高1.4m,専有面積の1/2(約11m2)という建築基準法で許されている目一杯の空間を有効活用しています。これにより、同じ専有面積のアパートに比べると1.5倍のスペースを有効活用でき、大規模収納スペースが確保されます。

 
遮熱・通気・断熱の快適性能

屋根構造に二重通気と遮熱性能を持つスーパールーフを、断熱材に発泡ウレタンを採用したプリマは、ロフトも含めた室内全体が「夏涼しく冬暖かい」快適な住空間です。また、天井のシーリングファンがエアコン効率を高め、室内の温度差を解消します。



インテリアデザインパーツ
床材:HDFラミネートフローリング
無垢材と見分けがつかないほどに質感の良いデザインと表面のコーティングによりキズに強い耐久性の高さがポイントです。クギやボンドを使用せずに施工ができるので、長期にわたるメンテナンス性も兼ね備えています。
室内ドア:ヘム無垢ドア
内部建具にカナダ産ヘム材のドアを採用しています。飽きのこない伝統的なデザインと無垢ならではの本物の質感がプリマのインテリアをより豪華に演出します。
腰壁:パイン無垢パネリング
無垢のパイン材を用いたパネリングが、単調になりがちな壁にアクセントを演出しています。家具などで痛みやすい壁の腰部分を板ばりにすることで、入退去時の壁紙のメンテナンスコストを削減できます。
システムキッチン
人工大理石カウンター・2口IHコンロ付のシステムキッチンは、対面カウンター式なので使い勝手もよく、ワンルームアパートでありながら、クッキングを楽しめる充実したキッチンです。
トイレ・洗面化粧台
洗面所とトイレを同室に配置することで、限られた空間をより広く使うことを可能にしました。便器は洗浄便座付きで、システム洗面化粧台はシャンプードレッサータイプで三面鏡の裏にはコスメティック・アメニティグッズが収納できます。
ユニットバス
掃除が楽なバスタブとパネルが一体型のユニットバススタイルの浴室は、24時間換気対応の換気乾燥機付です。ベランダを設けないプリマでは、バスルームが洗濯物の物干し・乾燥室なので、天候に左右されず快適で安全です。
 

セキュリティーはアパート選びの重要ポイント

安全へのこだわり

 

オートロックによる高い安全性を確保

 
オートロックによる高い安全性

プリマはオートロックの共用玄関から建物内部に入り、個室までは屋内の共用階段・廊下を使用する安全性の高いアパートメントです。各室に個別のイン ターホンも設置することにより、オートロック解除時と個別玄関の2箇所で来訪者を確認することができる、マンションタイプのセキュリティーシステムをア パートにも採用しています。

女性専用アパートとしての信頼性・運用価値

オートロックにより外部からの侵入者を防ぐなど防犯性に優れたプリマは、建物内部のより高い安全性を確保するために、入居者を単身の女性に限定して管理しています。
プリマはその優れたデザインと機能により、近隣相場より高い家賃設定が可能であり、これによって「より良い属性の入居者」を獲得し、建物そのものだけでな く入居者のクオリティーを確保したアパート経営を実現します。賃貸市場において不足している「女性が安心して入居できる物件」の供給は、高い入居率でア パートオーナー様の安定した収益を保持します。

プリマコミュニティーの形成

単身者用のアパートは入居者の入れ替わりも多く、隣人の認識・住人同士の交流がなされないことがほとんどです。オートロックのメインエントランスを 共用し、個別玄関までに共用部分を有するプリマなら、入居者同士の適度なコミュニケーションが発生し、同性・同世代のコミュニティーの形成を促します。こ の住人同士のつながりが、安心感→安全性を生み出します。

 

比較して納得のモデル収支

アパート経営成功の要である収支計画においても、プリマは現実的なモデル収支をご提案しています。土地活用・資産運用など、それぞれのケースに応じた的確な収支計画をプレゼンテーションしているPRIMA。ここでは平均的なモデル収支プランをご紹介します。
※収支計画は参考例です。お客様の条件に合わせた収支計画については個別にご相談に応じております。
 

プリマアパート建築モデル収支 例)神奈川県横須賀市

事業年数25年/法定償却年数22年

■所有地にアパートを建築した場合
想定敷地面積:165m2(49.91坪)
・建ぺい率:60%
・建物面積:198m2(59.9坪)
・建物概要: 2階建て<2×4ロフト付個室×8戸>45分準耐火構造
・賃料設定:1階部分(4戸)65,000円/月 2階部分(4戸)68,000円/月
※管理費:各戸 3000円/月
※本収支賃料は神奈川県横須賀市での事業例としてご紹介しております。

建築予算

本体工事費用 46,200,000(税込)
別途工事/諸経費(概算)10,500,000(税込)
合計 56,700,000円

※寒冷地など地域・条件によっては上記価格が変動する場合がございます。

資金調達計画

自己資金 0円
銀行借入 56,700,000円
※借入期間25年(金利1.8%)
合計 56,700,000円

上記条件に基づく収支計画

建物(本体工事)表面利回り 14.44%
収益総額(30年) 78,250,000円

※収益総額とは・・・
家賃収入(敷金・礼金・更新料は収入に含まず)
から以下の事業費用を差し引いたもので、企業でいうところの経常利益となります。

・銀行返済
・税金(土地・建物の固定資産税・都市計画税)
・管理費(家賃収入の5%)
・共用部電気代,清掃代
・長期修繕積立金

 

その物語は一番館より始まった

「プリマ」が町並みを変える。新しい暮らしが「プリマ」から始まる。
住む人と持つ人を同時に満足させる次世代アパートとして生まれたプリマ。ヨーロッパの伝統的なファサードデザインと優れた居住性は多くのオーナー様から反響を頂き、首都圏を中心にその広がりは今もとどまること無く続いています。

プリマ施工例ギャラリー

画像をクリックすると各施工例ページが表示されます。

一番館

  • 一番館

三番館

  • 三番館

五番館

  • 五番館

十番館

  • 十番館

プリマガーデン

  • プリマガーデン

プリマ新横浜

  • プリマ新横浜

プリマガーデン 穂の香

  • プリマガーデン 穂の香

プリマ金沢駅西壱番館

  • プリマ金沢駅西壱番館

プリマ草津壱番館

  • プリマ草津壱番館

プリマ新横浜五・六番館

  • プリマ新横浜五・六番館

プリマNOZZE柏

  • プリマNOZZE柏

プリマ武蔵野壱番館

  • プリマ武蔵野壱番館

プリマ十五番館

  • プリマ十五番館

プリマフェニーチェ壱番館

  • プリマフェニーチェ壱番館

プリマ高麗川壱・弐番館

  • プリマ高麗川壱・弐番館

プリマグランデ矢向壱番館

  • プリマグランデ矢向壱番館

プリマヴィラージュ壱・弐・参番館

  • プリマヴィラージュ壱・弐・参番館

プリマ三軒茶屋

  • プリマ三軒茶屋

プリマ名古屋壱番館

  • プリマ名古屋壱番館
 

安心のサポート体制でアパート建築から経営をフォローアップ

プリマのアパート建築は、有効な土地活用・資産活用・事業拡大など様々な角度からオーナー様のニーズを満たす、次世代アパートメントです。
土地のご購入から、入居者の募集まで、またご要望に応じた物件管理まで、それぞれのステージで専門家を含めたスタッフがフォローし、アパート経営を成功へと導きます。

PRIMAオーナーになるまで・お問い合わせから施工の流れ

  1. お問合せ・資料請求

    当サイトのオンラインフォームまたはフリーダイアルにてお問合せ・資料請求を承ります。 疑問・ご質問・アパート建築への不安など、お気軽にお問合せ下さい。

  2. ご検討

    当サイトの内容やご案内資料・本部からのご案内などを十分にご検討ください。

  3. お打ち合わせ

    お客さまのご希望・条件等を詳しくお伺いし、次のステップへとご提案を進めるためのお打ち合わせをさせて頂きます。お客さまのご都合に合わせて、担当地域の弊社スタッフがお伺いいたします。

  4. アパート用地のご紹介(土地の購入からご検討のお客さま)

    新規に土地を購入してアパート経営をご検討のお客さまには、プリマ建築に適した条件のアパート用地をご紹介します。

  5. 建物計画(設計・プラン作成)

    計画用地に関わる法令等の制限を調査し、経験豊かな建築士が、敷地にあわせたフリープランによるプリマの設計・プランをご提案させていただきます。

  6. 収支計画

    専門家のマーケティングによる近隣物件の家賃相場・借入金利・税金等を計算し、ファイナンシャルプランナー監修による信頼性の高い収支計画書を作成します。

  7. アパートローンの斡旋

    お客さまに代わって事業計画書を作成し、より有利な条件のアパートローンを斡旋させていただきます。

  8. ご契約・施工開始

    お客さまに十分にご納得頂き、すべての準備が整いまいたら、施工開始となります。開始後は、建築計画に則り、現場の進捗状況など、お客さまへご報告しながら工事を進めてまいります。

  9. 入居者の募集

    信頼ある賃貸不動産会社とともに、効果的な入居者募集を施工時より計画し実践します。

  10. 竣工・お引渡し

    オーナー様のアパート「PRIMA」が完成します。お引渡しに際しては、規定のチェック事項に基づいて、ご確認をいただきます。

  11. 入居開始・アパート運営

    所定の賃貸契約を済ませた借受人の入居がスタートします。 ご希望のオーナー様には、共用部分の清掃などのメンテナンス・家賃の回収などの管理業務の委託を弊社にて承ります。